「 HARVESTA!」というブランド名の意味
VALLICANS(バリカンズ)という「頭を刈り上げた輩が着るためのウエア」
というのがコンセプト。
HARVESTER(刈り取り人、コンバイン)を文字った駄洒落。
BLUCOWORKGARMENT
という、ワークウエアメーカーさんに生産依頼。
BLUCOWORKGARMENTは
車屋さんやバイク屋さん用の作業着、いわゆる"ワークウエア"を作っており、
ならば、「農家や園芸家の人たちが仕事で着用できる
ウエアがあっても良いのでは?」とオーナーの青木さんと
意気投合して二年前から作り始めました。
まず、
農業や園芸をかじってみて、気がついた事があって......
それは
1、作業は炎天下でとても熱い。
けれど、
2、長袖を着用しないといけない。
炎天下で熱くても、日焼け防止や虫さされ対策として、
長袖でないといけない。(写真4、5)
3、動きにくいウエアは疲労を増す。
そこで、いつも着慣れているアウトドアウエアって
農業や園芸に持ってこいなんじゃねえのか?
と自然に感じました。
それで考えついたのがニッカボカパンツ。
作っているうちに
「グラミチ+寅壱+ボンデッジ」!に成っていきました。
グラミチ=アウトドア要素
虎壱=日本のワークウエア要素
ボンデッジ=パンク要素
これを機能に置き換えると?
グラミチ=履きやすいドローストリング
虎壱的ニッカボカシルエット=腰回りの動きやすさ(写真1)
ボンデッジZIP=長靴等履きやすく、足回りをスッキリさせる。(写真2)
(ZIPを閉める事で腰回りのゆとりをキープ)
ガセットや膝裏部分にクールマックスメッシュを採用。(写真3)
ベンチレーションシステムを設け、少しでも涼しくなるように。
なんてやっているうちに二年もかかってしまいました。(苦笑
BLUCOさんには相当面倒をかけたと思われますが、
やっと出来上がったのが
ニッカパンツであります。
(写真1)

虎壱的ニッカボカシルエット!



