佇まいとは?


「佇まい」 なんて自分でもよく文章を書くときに使ってしまう。

最近では『日本ボロ宿紀行』なんてブログ本がドラマになっちゃうくらいの勢いで、

その「佇まい」ってのは、風景の雰囲気であって、特に、建物の風情に使われる言葉?

なのかな?

昭和っぽい建物
とか、
木材の朽ちた感じ
とか
道端に生えている花が適当な配置で地面から生えている様
とか?

そんなのを視て、あ〜と感じ入ったときに言いたくなる言葉。

今日は宮古にある古い銭湯の天井を見ていて、その朽ちた感じに

いい佇まいだな〜とボケ〜っと眺めていた。

ふと、ブログに載せた養老孟司のユーチューブを思い出す。

養老さんが言っていた、自然についての定義に繋がっている気がした。

決して、綺麗ではないその天井のカビだとか、汚れ?を見ていて、

いいなあと思った理由は、自然だからだ。

時が経って、本来なら清潔感ある綺麗に磨かれた天井にしたいであろう

店主の気持ちも察するが、その、なかなか改修出来なくって、
放っておいてしまっている様に良さと趣を感じた訳だ。
時の流れも感じる、いい具合の汚れが逆に

「自然」を感じさせてくれた。

要は、「自然」とは「中立にあるもの」と言っている養老孟司の言葉の通り、

人が作った不自然なもの(人工物)と自然の間と言ったら良いのか?

その人工物の自然の有り様が、この天井の汚れなのだ。

「佇まい」とは、自然の成り立ちあってこその、かっこよさというか。なんちゅうか?

佇まい="自然のスタイリング"とでも言おうか?

(カッコつけた言葉はカッコ悪いな。。。。)

月別 アーカイブ